マーケイット ブログ
Googleアナリティクスでサブドメインや外部サイトのコンバージョンを計測する方法

お問い合わせ件数などのコンバージョンを計測する事は、Googleアナリティクスの基本中の基本ですが、意外に難しいのがサブドメインや外部サイトがコンバージョンページの場合です。
これからお伝えする設定をしないと、お問い合わせ件数の計測できなかったり、なんとか計測できても流入経路がわからなかったりと、正確なアクセス解析ができなくなってしまいます。
今回はそんなお悩みを解決するために、サブドメインや外部サイトのコンバージョンも計測できるGoogleアナリティクスの設定方法をお伝えします。
※この記事は旧ブログ「INBOUND marketing blog」から移行したものです。
(1)計測タグを発行し貼り付け
「トラッキングコード」 > 「標準」からGoogleアナリティクスンのトラッキングコードの発行画面に行き
・複数のサブドメインがある 1 つのドメイン
サブドメインの計測がしたい場合はこちら・複数のトップレベル ドメイン
外部サイトの場合はこちら
のどちらかを選択します。
できたコードをサイト(オリジナルサイトとサブドメイン / 外部サイトの両方)に貼り付けてください。
これで、サブドメイン間や外部サイト間を一つのサイトとして計測してくれるようになります。
(2)外部お問い合わせフォームへのリンク修正
オリジナルサイトからサブドメイン / 外部サイトの入力フォームへのリンクを下記のように修正します。
これをする事で、アナリティクスがサブドメインや外部ドメインへの遷移を「離脱」と認識しなくなり、一つのサイト内を遷移していると認識するようになります。
<a href="http://bbbb.test.com/contact.html" onclick="_gaq.push(['_link', 'http://bbbb.test.com/contact.html']); return false;">お問い合わせはこちら</a>
(3)URLの書き換え設定
最後にURLを書き換える設定をします。この設定をする事でどのドメインにいるのかを書き出してくれるようになります。
まずは、アナリティクスの設定画面から「プロファイル」 > 「フィルタ」 > 「新しいフィルタ」をクリックします。
・フィルタ名 「任意の名前」
・フィルタの種類「カスタムフィルタ」を選択
・ 詳細を選択
・ フィールド A -> 引用 A 「ホスト名」 (.*)
・ フィールド B -> 引用 B 「リクエストURI」(.*)
・出力先 -> 構成 「リクエストURI」$A1$B1
・フィールド A は必須 「はい」
・フィールド B は必須 「いいえ」
・出力フィールドを上書き「はい」
・大文字と小文字を区別 「いいえ」
最後に保存をクリックします。
(4)コンバージョンURLの設定
例: 目標ページの URL が「http://www.mysite.com/thankyou.html」の場合は「/thankyou.html」と入力します。目標 URL が正しく設定されているかどうかを確認する方法については、こちらでヒントをご覧ください。と記入されていますが、無視してください。
(3)のURL書き換え設定をしているので 下記のようにURLが書き換えられるようになっています。
bbb.test.com/contact/thankyou.html
www.abcd.co.jp/contact/thankyou.html
ですので、目標ページ(サンキューページ)の「http://」を削除したURLを設定してください。
これで、設定は完了です。
この設定が完了すれば、サブドメインや外部サイトでもコンバージョンの計測が可能になります。