マーケイット ブログ
BtoBサイトに関わる人はチェックしたい!お手本になるWebサイト100選

BtoB企業がマーケティングを推進していく上で、Webサイトの活用は今や必須となりつつあります。 特に近年では、コンテンツマーケティングやマーケティングオートメーションの普及もあり、 リードの獲得・育成の両フェイズにおいて、Webサイトの活用はよりその重要度を高めています。
そこで今回、弊社が普段から参考にさせていただいているサイトを103個ご紹介します。 どれも完成度の高さはもとより、デザイン・構成・機能・コンテンツ等で突出した魅力・工夫がこらされています。 貴社が戦略的にWebサイトを活用していく上での参考になれば幸いです。
※この記事は旧ブログ「INBOUND marketing blog」から移行したものです。
▶ 最新版「BtoBサイトに関わる人は要チェックのサイト96選【2017年版】」は、コチラ!
1.CHROME STYLE
グローバルメニュー下の商品スライドショーの画像が洗練されており、商品の良さを視覚的に感じることができる。 トップページに自社ハンガーラックのメリットポイントがまとめられており、分かりやすい構成になっている。
2.株式会社FISソリューションズ|オフィス電話本舗
トップページでサービス内容が分かりやすくまとめられている。
来訪者の検討別にコンテンツが用意され導線も分かりやすい。
3.サイボウズ株式会社|Kintone
何のシステムなのか、どんなことができるのかを、実際の画面キャプチャに基づいてトップページにまとめられており、とても分かりやすい構成。
説明も簡潔にまとめられており、非常に読みやすい内容。
4.ナレッジスイート株式会社|DRS API
Webサービスと連携するAPIという説明が難しいサービスだが、動画を活用してサービスを分かりやすく説明する構成が参考になる。特に動画は必見。
9.富士電機株式会社|軽技Web
申し込みフォームボタンが常に下部に表示されており、問い合わせへの導線を確保。
製品紹介にて実際の利用キャプチャが使われていることで、利用イメージがわきやすい説明に。
14.株式会社ネオジャパン|desknetsNEO
トップページで製品概要、導入実績、バージョンアップ情報などのポイントを説明。
詳細については、次の階層ページでイラスト、アイコンを使っての説明となっており、サービスの理解がしやすい構成になっている。
17.株式会社バッファロー
ネットワークという、一見分かりにくいサービスであるが、業種別提案のケーススタディが、施設のイラスト付きで分かりやすい。
導入事例も、新着、目的・課題、業種、製品、キーワードの5項目で分けられており、探しやすい構成に。
21.株式会社イノベーション|List Finder
分かりやすいキャッチコピー付きのキーヴィジュアル。申し込みへの導線も常に表示されていて分かりやすい。
23.ウォンテッドリー株式会社
事例のキャッチコピーが、お客様からサービスに関する一言となっており、興味を惹かれる見出しに。
お客様からの声だけでなく、営業担当とどうやって仕事を進めているのかが事例動画になっており、利用イメージが理解しやすい内容に。
24.Chatwork株式会社
機能紹介が、実際のデモ映像を使っており、とても分かりやすい。サービス導入の為の社内稟議用サンプルがあり、担当者の目線にたったコンテンツを提供。
25.株式会社キーエンス
専門的な商材ながら、グローバルナビの商品情報では実際のイメージも載っていて分かりやすい。
商品詳細ページにいくと、ページ下部へダウンロード資料と問い合わせのバナーが表示され、常に導線が確保されている。
26.Google|Google Apps for work
サービス概要のアイコン文字が画像ではなく、文字となっており、SEOも意識した構成。見積もりもその場で算出することができ、非常に分かりやすい。
30. 株式会社アプラス
豊富な情報が上手に整理されたサイト。業種別のご提案例では業種ごとに課題解決例を提示している。
33. 株式会社カオナビ
各所でオリジナルなイラストを使っており、キャラクター設定があるのも特徴。
活用シーンの「立場別の活用シーン」はBtoB企業であれば、参考にできる会社も多いのでは。
35.株式会社シャノン|見込客をグングン育成する!BtoBマーケティングお助けガイドお助けガイド
社内検討や日々の施策実行をまさに「お助け」するようなコンテンツで、コンテンツ企画の参考になる。
42. salesforce.com, inc.|Desk.com
グローバルナビを展開すると表示されるアイコン付きのメニューが押しやすい。ブログやホワイトペーパーなどのリソースページも充実している。
43.Mediative
eBook・ブログ・ニュースレター・ウェビナー・チートシートなど情報提供系コンテンツを前面に押し出したサイト。
フッター上のソーシャルメディアアカウントへのリンク箇所がおしゃれ。キービジュアルの動画と、メールとの比較・Skypeとの比較が分かりやすい。
46. シナジーマーケティング株式会社
サービスの対象を3分割し、ユーザーのニーズに合わせたサービス一覧が分かりやすい。
事例もサービス、業種で検索をかけることができ、情報収集しやすい。
49.トライコーン株式会社
ユーザーの課題を目的、キーワード、チェック診断の3つで探せるようになっており、お客様のニーズを掘り起こしやすい構成。
その先のサービス紹介、ご相談へ、、という流れもキレイな導線になっている。
有限会社 T&J Solutions|SIXCENTPRESS.JP
必要なものをすぐに見積ることが可能。製品一覧もわかりやすい構成で、すぐに商品問い合わせができる構成も素晴らしい。
53.株式会社浅間製作所
インパクトのある写真が印象的。”人間力を集結したものづくり”をコンセプトとして、さまざまな社員さんの顔が出ている構成。
「データで見る浅間製作所」はアニメーションを用いたインフォグラフィックで、分かりやすく企業情報を伝えている。
54.株式会社ホムンクルス
他のサイトとは被らないインパクトある動きの数々。各プロジェクトをマウスオーバーした時のアニメーションがなんともかっこいい!アバウトの背景はメンバーの姿に変身!ユニーク極まりないサイト。
56.株式会社IDCフロンティア
各サービスの紹介がLPのようになっていて分かりやすい。
トップのキャッチバナーもサービスを一言で分かりやすく表現しており、来訪者が迷わずにサービスまで行きつくことができる。
58.株式会社イー・エージェンシー
トップページで多くのコンテンツ一覧が見れるので、コンテンツと情報が豊富な印象を受ける。開催している講座の内容も面白く参加してみたくなる。
61.株式会社デジタルダイブ
ファーストビューの動画で引き込まれる。そして、ページの作りがユニークで自然に下へと誘導されている。
また、レスポンシンブルでスマホでも見やすいページ構成になっている。
64.ファーストサーバ株式会社
グローバルナビがタブになっているのが特徴的。ページ下にお問い合わせへ繋げる固定メニューが表示されている。
フッダーも綺麗に整理されていてページ全体のコンテンツが見やすい。
66.株式会社Socket|Flipdesk
キャッチコピーに目が惹かれる。
右下に表示される「お試し登録」ボタンが、アプリ新着のような①という数字を含んだデザインで思わずクリックしたくなる。
68.フォー・フュージョン株式会社
1カラムのページデザイン。右には良く使われる項目のフローティングメニュー。
下にはお問い合わせの固定メニューが配置されている。リアルタイムで質問ができる機能もついており、顧客満足度を考えたサイト作りなっている。
70.日立キャピタル株式会社
赤と灰色で統一され、企業の色が出ている。
メニューが大きめのアイコンとタブで作成されていて分かりやすい。お問い合わせのボタンも目立ち、コンバージョンにつながりやすい構成。
73.三菱製紙株式会社
全体的にホワイトスペースが多く、情報がまとまってすっきりしたページ構成。
東京センチュリーリース株式会社同様、ヘッダーに検索バーと文字サイズを変える機能がついているのが特徴的。
76.クリエイティブサーベイ株式会社
アンケート作成ツールのサービスサイト。実際のデモ画面が分かりやすく、利用イメージがつきやすい。デモ画面ではWEBとスマフォの双方の仕様が確認可能。
77.JXエネルギー株式会社
キービジュアルが大きく綺麗で目に映りこんでくる。
テレビCMや企業イメージキャラクターでのブランディングがしっかりされているので、マーケティング戦略的にも参考になる。
79.株式会社 小松製作所
製品・サービスページがグローバルメニューではなく、キービジュアル下に設置されている構成。
目的毎に、何を探しているのかを選べるメニューで、求めているサービスへ行きつきやすい。
80.野村證券株式会社(法人向け)
個人のお客様ページと比べ、法人のお客様のページはシンプルで非常に情報量が多い為、各ページの情報のまとめ方やスペースの使い方が工夫されている。
81.Axiory Global Ltd
サービスの概要、メリットをキービジュアルとアイコンで分かりやすく表現。
「取引口座:30分ほどで手続きが完了します」というように、ユーザーが懸念する部分を解消してくれる内容になっている。
83.京セラドキュメントソリューションズ株式会社
製品カテゴリー、目的・課題から探せる製品情報の他、キービジュアル下にも製品を検討中、業務改善を検討中、製品を利用中といった対象に分けたサービス検索が可能。
ざまざまな切り口からサービス繋がる構成になっている。
87.オリエンタルモーター株式会社
シーリーズ一覧、製品体系、条件といった方面からの製品検索が可能。
シリーズ毎にスペックでの詳細検索も可能で、細かな違いが生じる製品ながら、ユーザーニーズにマッチした商品を探すことができる。
91.株式会社日本M&Aセンター|調剤薬局M&Aサイト
字体も大きくシンプルにまとまっているサイト。常にグローバルメニューが表示されており、他ページや問い合わせへの導線をつくっている。
92.ヤマトホールディングス株式会社|ヤマトソリューションズ
通常の法人向けページと他に、特別に作られたソリューションページ。
講談社とコラボし、「社長島耕作の課題」といったコンテンツで、ユーモアのある課題検索が可能。
98.GMOインターネット株式会社
トップページ右には株価情報、下位にはSNSが配置してあり、リアルタイムに情報発信されているのがわかる。
”マンガでわかるGMOインターネットグループ”のコンテンツもユニークで面白い。
100.オリイメック株式会社
インパクトのあるかっこいい製品写真とキャッチコピーが目を惹くTOPページ。
事業紹介、製品紹介でも、印象に残る写真や動画を使用しており、製品のブランディングを強めている。
102.富士フイルムホールディングス株式会社
ヘッダーには、リアルタイムの株価情報や右メニューにはアクセスページ・キーワードランキングが表示されていて、ユーザーのニーズを考えたUIになっている。
103.株式会社ブラビス・インターナショナル
5か国語対応のグローバルなサイト。トップの画像構成が独特で思わずクリックしたくなる。会社概要ページのメンバー画像がマウスの動きに合わせて、変化する。
▶ 最新版「BtoBサイトに関わる人は要チェックのサイト96選【2017年版】」は、コチラ!